世界の金利が上がるまではスワップ投資を諦めている佐藤しゅがです。
そんなわけで前回に引き続き現在運用中の3すくみ両建てトラリピの報告をしていきます。
運用しているのは、みんなのFXさんのリピート注文。
運用通貨はAUD/NZD、AUD/JPY、NZD/JPの3通貨でこれらを両建てしております。
11月18日現在の成績は、
順調は順調ですがAUD/NZDの下落の影響でポジションが偏ってますね。
落ちるならゆっくりと落ちて欲しいところ。
この3すくみの弱点は、大きなトレンドが発生して延々と高安値を突き抜けていく展開なんですよね。
ただそれも3通貨を両建てすることで利確を増やして証拠金を積み上げていく戦略になります。
現状127,895円を稼いでいるので評価損が増えても破綻が遠のいているわけですね。
ここで3通貨のチャートを見てみます。
左からAUD/NZD、AUD/JPY、NZD/JPの週足チャート
赤色の縦線からスタートして凡そ4か月が過ぎたレートの動きです。
上下の青線がスタートから現在まで経験したレートです。
3通貨がこの青線の間にいる限りは絶対安全圏となります。
まだスタートから4か月しか経っていないので、経験したレートの幅が狭いですね。
ここで口座の状況も確認しておきます。

7月10日のスタートの証拠金は300,000円でしたが、128,620円(最初の図の127,895円とは少しずれ)稼ぎました。
評価損益と保有Lotや維持率見るに絶対安全圏ではないんですよね。
ただ、仮に過去5年以上のチャートを網羅できる証拠金を用意しないといけないなんてなっちゃうと100万円あっても足りるの?
って話になりかねないんですよね。
それをカバーする為に3すくみと両建てを混ぜて利確頻度を上げて証拠金を速く稼ぐわけですね。
ここから評価損益のマイナス81,027円が更に広がって、純資産が300,000円を割ってようやくトントンですからまだ余裕です。
でも心の中ではもっと上下に適度に動いてくれよーなんて思ってますけど。